新潟合同法律事務所(新潟県弁護士会所属)

電話番号:025-245-0123(受付日時:平日9:00~17:00)
受付日時:平日9:00~17:00

相談受付フォーム(予約専用)

相談受付フォーム(予約専用)

2015年9月3日

ノーモア・ミナマタ第2次新潟訴訟の原告が88人に

 

 公式発表から50年が経過した新潟水俣病ですが、6月18日、新たに14人の被害者が昭和電工と国を被告として提訴し、原告に加わりました。この訴訟は、平成25年12月、原告22人が、昭和電工と国を被告として新潟地裁に第1陣提訴をすることでノーモア・ミナマタ第2次新潟訴訟としてスタート。その後、提訴を希望する被害者の輪が広がり、今回の第6陣提訴で原告数は88人となりました。

 

 この88人の原告のなかで改めて注目されるのは、高齢者が多いことです。原告のうち71人が60歳以上の方々であり、一日も早い救済が求められています。

 

 さて、同じ6月18日に開かれたノーモア・ミナマタ第2次新潟訴訟の口頭弁論ですが、これまで国は、昭和36年に通産省(当時)の依頼で東京工業試験所が行った「同種工場排水分析結果」のデータを添付した調査報告書を提出していました。ところが今回の弁論で、原告の求釈明に対して、「6社6工場」の同種工場には昭和電工鹿瀬工場は含まれていないと回答してきました。

 

 このデータによれば、6社6工場の排水中にいずれも高い数値の水銀が流出していることが判明しており、同種工場の工場排水で水俣病発生の危険があることを国が知っていたことを裏付けるものです。そのなかに水銀使用量が全国の同種工場の中でもトップクラスの鹿瀬工場を含めなかったとすれば、何故、鹿瀬工場を除外したのか。原告側では、次回9月2日の弁論でさらに追及する予定です。

 

         

 

弁護士  中 村 周 而)

著者:

さまざまな問題を依頼者の皆様と一緒に考え、解決をめざします。 最近は、社会の高齢化が進む中で、高齢者をめぐる貧困、医療、介護、家族との関係などさまざまな問題が深刻さを増しています。私もそうですが、団塊の世代を含めた高齢者が、もっと声を大にして問題の深刻さを訴える必要がありそうです。

« 次の記事
トップへ戻る
新潟合同法律事務所