2020年9月14日
“安・金・短”でお悩み解決―― チョーテーのおすすめ
1 チョーテー(調停)のおすすめ
お金、夫婦、家族、学校、職場、近所付き合い、事故、相続、・・・などなど、生活しているといろんな悩みにぶつかります。法律によって解決してもらうしかない場合もあります。そんな時、すく頭に浮かぶのは裁判ですが、チョーテー(調停)を利用するのも便利です。
調停は裁判所での手続ですが、裁判官だけでなく社会経験が豊富で研修を重ねた社会人の方々(調停委員)が、私たちの悩みを真剣に聞き、なんとかま~るく解決できるよう努力してくれる制度です。日本独特の制度と言われ百年近くの歴史があります。調停の特徴は“安・金・短”です。
2 安い
同じ問題を裁判で解決する場合より費用が安くすみます。
例えば、100万円の貸金を返して欲しい場合、裁判では1万円の印紙が必要ですが、調停では5千円です。弁護士さんを付ける場合でもその費用は裁判より低額な場合が多いです。
3 短い
解決までかかる時間も裁判より短いです。
私の感覚からすると、裁判の1/2から2/3くらいです。知り合いの調停委員さんの話では、だいたい3回くらいやる(約3~4ケ月)と解決する事件が多いそうです。
4 “金”色の解決
調停は裁判ほど格式ばる必要がなく、自分の言いたいことを言えるし、調停委員も辛抱強く聞いてくれます。そして、「もし裁判だったらこんな解決になるだろう」という見通しを頭に置きながら、「こんな解決はどうですか」「こんな方法もあるんじゃないですか」と、長い社会経験をふまえた絶妙な進行で“金”色の解決策を一緒に見つけてくれます。
チョーテー(調停)、おひとついかがですか?
弁護士 金子 修
(事務所誌”ほなみ”128号より)
貴重な日常生活
暴風雨と、保険会社からの請求