新潟合同法律事務所(新潟県弁護士会所属)

電話番号:025-245-0123(受付日時:平日9:00~17:00)
受付日時:平日9:00~17:00

相談受付フォーム(予約専用)

相談受付フォーム(予約専用)

2019年9月10日 |著者:

老後の生活費が足りない年金の引下げの違憲訴訟にご支援を

「老後の生活費が2000万円不足する」旨の金融庁の報告書を巡り、年金問題が注目されるようになりました。 「マクロ経済スライドで、100年安心という、そういう年金制度ができた」と政府は言っていますが、「マクロ経済スライド」は、2004年(平成16年)改正法による年金制度改革で導入され、現役世代の... 続きを読む

2019年9月9日

避難生活の苦しみが明らかに

福島原発事故による避難者を原告とする損害賠償請求訴訟は、237世帯804人の原告の代表として、2017年1月から合計39名の原告の本人尋問が行われ避難生活の苦しみについて具体的に証言していただきました。 2019年6月5日には、その総まとめとして、宇都宮大学髙橋若菜准教授(環境政治学)の証人尋問が... 続きを読む

2019年9月5日

今からでも相続放棄、 できますか?

Q1.「伯父の借金の督促状が届いた」 数日前Aの元に1年以上前に亡くなった伯父(B)の借金の督促状が届きました。Bは、数年前に亡くなったAの父(C)の兄にあたる人で、Dという息子が一人います(Bの両親と妻はすでに他界)。督促状によればDは相続放棄をしたようです。 Aも相続放棄をしようと考... 続きを読む

2019年9月4日

任意後見制度をご存じですか

「成年後見制度」は、制度が始まって18年を経過しました。それなりに周知され、皆様もよく耳にするのではないでしょうか。ところで、その成年後見制度には、大きく分けると「任意後見制度」と「法定後見制度」の2つがあります。 判断能力が不十分になってしまった後に、周囲の方などが申し立てを行い、家庭裁判所... 続きを読む

2019年9月3日

高齢者の自動車事故について

今年の春頃から「高齢運転者による自動車事故」のニュースがたくさん報道されています。そして、それらの事故の原因が「アクセルとブレーキを踏み間違え」であるとして、高齢者に対する運転免許制度についても様々な議論がされています。 この点、交通事故に関する警察庁の統計をみると、年齢別免許保有者10万人あ... 続きを読む

2019年9月2日

特殊詐欺被害について

(事務所誌ほなみ第126号掲載) いまだに、オレオレ詐欺をはじめとする特殊詐欺が行われています。 以前は、口座にお金を振り込ませたり、現金を郵送させることが多かったのですが、現在は、いわゆる「受け子」が自宅などに現金やキャッシュカードを取りに来るということが少なくありません。 オレ... 続きを読む

2019年8月30日

遺産の使い込みと改正相続法

(事務書誌ほなみ第126号掲載) 遺産相続についての紛争でよくみられるのが、遺産の使い込みに関する問題です。 簡単な例を挙げてみましょう。父Pさんは、1000万円の土地と1000万円の預金を持って亡くなりました。妻には先立たれており、相続人は、長男Aさんと長女Bさんの二人です。ところが、... 続きを読む

2019年8月29日

遺産分割前の預貯金の払出し制度の創設

葬儀代や入院費などの支払いや生活費を払い出そうと金融機関に行ったら、亡くなった父母や夫名義の預貯金の払出しができなくなって、困ってしまったという方がいらっしゃるかと思います。 公正証書遺言があれば比較的簡単ですが、遺言書がない場合には故人(被相続人)の名義の預貯金の払出しを受けるには、金融機関... 続きを読む

2019年8月27日

配偶者保護についての3つのポイント

今回の相続法改正では、配偶者の死亡(相続開始)によって残された配偶者が保護されていることが注目されます。高齢化社会が進むなかで残された高齢の配偶者についても生活保障をはかる必要が高まっているからです。以下の3点が重要です。 第1は、配偶者短期居住権の新設です。夫婦が住んでいた不動産であっても、その... 続きを読む

2019年8月26日

“遺留分”制度の見直しと“特別の寄与”制度の新設

1“遺留分”制度の見直し “遺留分(いりゅうぶん)”は、遺言によっても奪われない相続人の権利のことです。たとえ遺言書に「〇〇に全部相続させる」と書かれてあっても、相続人である△△さんにも一定のもらい分を保障する、というものです。 しかし、「それでは、いったいどのくらいもらえるのか」という... 続きを読む

トップへ戻る
新潟合同法律事務所