新潟合同法律事務所(新潟県弁護士会所属)

電話番号:025-245-0123(受付日時:平日9:00~17:00)
受付日時:平日9:00~17:00

相談受付フォーム(予約専用)

相談受付フォーム(予約専用)

2019年1月28日|著者:

相続分譲渡と遺留分

Q1 私の母が一昨年5月に亡くなりました。母は預貯金600万円がありましたが、未払介護施設利用料債務が60万円くらいありました。 私には兄と妹がいますが、二人とも県外に住んでいて、近くに住んでいる私が父と母の世話をしていました。 父は自分が相続する分を私にやるので、兄と妹と私の3人... 続きを読む

2019年1月22日|著者:

節目の一歩前

昨年7月から弁護士会の副会長職をお預かりしていることから日常業務のサイクルが一変しておりますが、それも今年の3月末をもって任務終了になる予定です。それまで事務所を不在にすることも少なくありませんが、今年もよろしくお願いいたします。 さて、私が事務所に入所した2010年12 月からあっという間に... 続きを読む

2019年1月21日|著者:

ブー子の思い出

(事務所誌ほなみ第125号掲載) 今年はイノシシ年。最近イノシシは人里に出てきて暴れる“害獣”扱いされています。イノシシに似た動物にブタがいます。 私の実家は小規模なコメ農家で、現金収入を得るため、父は勤め人、母は内職、それと家畜としてブタとニワトリを飼っていました。ニワトリは卵と動物性... 続きを読む

2019年1月16日|著者:

年男として一年を過ごすにあたって

新年あけましておめでとうございます。 今年は猪年です。猪年生まれの私にとって、年男として過ごす一年を迎えました。三回目の年男ですが、実年齢より年長に見られる「見た目年齢」とは対照的に、精神的にはまだ「若い」と思っています(良い面以外に「若さ」が出ることは反省すべきですが…。)。 猪年生ま... 続きを読む

2019年1月15日|著者:

東京の正月

   (事務所誌 ほなみ 第125号掲載)  実家が東京ということもあって、ここ10 年くらい年末年始は東京で過ごしています(東京といっても歩いて3分で埼玉県に入るという県境ですが…)。  年末に新潟から東京へ車で行くときは、帰省ラッシュの方向とは逆なので高速道路も空いていて渋滞に巻き... 続きを読む

2019年1月11日|著者:

時間をゆっくり動かす

昨年の大雪、そして猛暑をすぎて、また新たな冬を迎えています。歳を重ねるにつれて一年はどんどん早くすぎていくように感じます。 五歳の子どもにとっては、一年は人生の五分の一。ところが、五〇歳の大人にとっては、一年は人生の五〇分の一。だから、五〇歳の大人は一年間を五歳の子どもの一〇分の一の短さに感じるの... 続きを読む

2019年1月10日|著者:

言葉にする努力

明けましておめでとうございます。 この5月から新たに〇○元年がスタートすることになりますが、国内に限っていえば、明治、大正、昭和を経て、ようやく平成という戦争のない時代を過ごすことができたのはなによりでした。改めて「日本国民の総意に基いて、新日本建設の礎」となった平和憲法の果たしてきた役割の大... 続きを読む

2019年1月9日|著者:

「子連れOKですか?」

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。  早速、私事ではございますが、昨年9月に第二子となる長女を出産いたしました。そのため現在育児休業中ですが、今年の4月から仕事に復帰する予定でいますのでよろしくお願いいたします。  さて、長女を出産して1か月ほど経った頃、... 続きを読む

2019年1月8日|著者:

クラシカがある暮らし

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、皆さんはクラシック音楽をお聴きになるでしょうか?クラシックは、つまらない、堅苦しいというイメージがあるかもしれません。 とはいえ、CMやBGMでクラシック音楽が使用されることは少なくなく、誰にでも、聴き覚えがあるク... 続きを読む

2018年12月28日|著者:

高校野球の球数制限について

1 先般,新潟県高野連が,2019年春の大会で投手の球数制限(100球を超えると次の回投球できない)を決定し,話題になりました。 これについて賛否両論があるようですが,まず賛成派は,けがの予防,負担軽減につながる,多くの選手が試合に出場できるようになりレベルアップになるといった理由を上げているよう... 続きを読む

トップへ戻る
新潟合同法律事務所