新潟合同法律事務所(新潟県弁護士会所属)

電話番号:025-245-0123(受付日時:平日9:00~17:00)
受付日時:平日9:00~17:00

相談受付フォーム(予約専用)

相談受付フォーム(予約専用)

2008年4月17日

「離婚したい。でも生活が不安」~年金分割の仕組み~

(2007年正月号ほなみ掲載) 長年夫の暴力や浮気に悩まされ,子供たちのことを考えて我慢してきたが,子供たちも一人立ちしたので,第二に人生を考えて離婚したい,そんな相談を受けることがよくあります。しかしそのような女性にとって常にネックとなっていたのが,離婚後の経済生活です。共働きで妻にそれなりの蓄... 続きを読む

2008年4月17日

先物取引

(2006年9月7日発行ほなみ掲載 ) 「絶対に儲かる」と勧誘され,先物取引の業者に500万円を預けて取引を始めたのですが,現在損失がでています。 「絶対に儲かる」と言った業者に責任はないのでしょうか。 そもそも,先物取引は,様々な価格の変動要因が複雑に絡み合い,正確な... 続きを読む

2008年4月15日

「入学式」にて

 娘が小学校に入学した。親としては感慨深い。自分がはじめて小学校に通ったときの期待と不安が交錯する異様な高揚感をノスタルジックに回顧せずにはいられない。 娘が入学するという記念の日に,私が不謹慎にも個人的に少し注目していたこととして,日の丸・君が代をどのように取り扱うのかという点があった。 現在... 続きを読む

2008年4月8日

模擬裁判  ~正解はない,いろんな角度から考えてみよう~

 薫風緑樹をわたる季節となりましたが,如何お過ごしでしょうか。   さて,去る3月27日,新潟県弁護士会と関東弁護士会連合会との共催で,中学生を対象に模擬裁判が行われました(テレビ,新聞等で報道されたので,それをご覧になった方もいるかと思います。)。  被告人が,電気製品を盗もうとしたとして起訴され... 続きを読む

2008年4月8日

割賦販売法・特定商取引法改正へ

 今国会で、クレジット契約のルールを定めた割賦販売法の改正がなされました。この改正には、クレジット被害の防止・救済のために日本弁護士連合会、新潟県弁護士会が提言してきた、クレジット会社の既払金返還責任、適正与信義務、過剰与信規制などが盛り込まれています。  第1のポイントは、訪問販売業者等が虚... 続きを読む

2008年4月8日

Tさんのこと

 Tさんは今年82才。痩せているものの骨太のがっちりした体格です。78才の奥さんと2人で公営住宅で暮らしています。  若いころは家具づくりの会社で大いに腕をふるい、途中から大工の道を歩み、奥さんと3人の子供を育て上げました。  しかし重い腰痛をかかえ、歳を重ねるにしたがい大工の仕事も減り、シルバー人... 続きを読む

トップへ戻る
新潟合同法律事務所