2014年3月30日|著者:鈴木 麻理絵
法科大学院について考える
※以下は、私の個人的見解であり、事務所の見解ではありません。 新潟大学法科大学院が、2015年から入学者の募集を停止し、最終的には廃止する方針であることを明らかにしました。 私は新潟大学の法科大学院の出身ではありませんが、法科大学院で学んだ者として新潟大学法科大学院... 続きを読む
2014年3月9日|著者:鈴木 麻理絵
刑事事件Q&Aシリーズ2
Q:逮捕された場合、弁護士にきてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?お金がなくても頼めるものですか? A:身柄を拘束されている被疑者にとって、自分のために助言や協力してくれる「弁護人」の存在はとても大切です。 新潟県弁護士会には「当番弁護士」という制度があります。こ... 続きを読む
2014年3月9日|著者:鈴木 麻理絵
刑事事件Q&Aシリーズ1
Q:息子が逮捕されました。突然のことでびっくりしています。息子はこれからどうなるのでしょうか? A:それは大変ですね。まず、逮捕から裁判前までの流れを簡単にご説明します。 息子さんは逮捕後、48時間以内に検察庁に送られます。 その後検察官が、息子さんについて「勾留」の必要性があると判... 続きを読む
2014年2月8日|著者:鈴木 麻理絵
書初め
2014年の目標を書いてみました↓ 去年は、特に体調を崩すことなく無事に過ごすことができましたが、今年もそうとは限りませんので、日々体調管理には気を付けたいと思います。特に、去年1年間は全くと言っていいほど運動をしていなかったため、年末の健康診断で測定された体年齢がとんでもない結果になっていま... 続きを読む
2014年1月12日|著者:鈴木 麻理絵
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。私にとってはあっという間の一年でしたが、弁護士としていろいろな経験をすることができ、充実した一年だったと思います。今年も、さらなる飛躍を目指して日々専心努力する決意ですので、どうぞよろしくお願いいたします。 鈴木 麻理絵 ... 続きを読む
2014年1月9日|著者:鈴木 麻理絵
「書初め」
(事務所誌「ほなみ第115号」掲載) 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 ところで、皆さんは、新年に「書初め」をしますか?私はたぶん、中学生のときが最後だったと思いますので、もう十数年やっていません。 最近は、きれいな字が書けるようになる「ペン字練習帳」が流... 続きを読む
2013年11月29日|著者:鈴木 麻理絵
韓国旅行日記~垢すり編~
前回、韓国旅行日記として「焼肉編」を投稿したので、今回は、予告どおり「垢すり編」について書きたいと思います。 「韓国2日目は垢すり!」と決めていたので、事前に韓国通のK先生におすすめの韓国エステ店を予約してもらいました。「日本語OK、女性限定」というお店なので韓国語... 続きを読む
2013年9月21日|著者:鈴木 麻理絵
韓国旅行日記~焼肉編~
先日韓国へ旅行に行ってきました。 「本場韓国でお腹いっぱい焼肉を食べるぞ!」と心に決め、 旅行前しばらくの間「肉断ち」をしたおかげか、ものすごく美味しい焼肉を食べることが出来ました。 その焼肉の写真がこちら↓ 韓国で焼き肉店などに入ると、注文していなくても、 キムチや韓国のりなどが、た... 続きを読む
2013年9月13日|著者:鈴木 麻理絵
「パワハラ」
(事務所誌ほなみ第114号掲載) Q.職場の上司から受けたパワハラのことで相談したいのですが。 A.上司から具体的にどのようなことをされたのでしょうか? Q.以前、私が些細なミスをした際、他の社員が大勢いる前で、「お前は覚えが悪いな」「バカかお前は」「無能だ」などと大声で怒鳴りつけられました。そ... 続きを読む
2013年1月9日|著者:鈴木 麻理絵
新人弁護士 自己紹介
(事務所誌ほなみ第113号掲載) はじめまして。この度、新潟合同法律事務所に入所致しました、鈴木麻理絵と申します。早稲田大学法学部卒業、國學院大學法科大学院修了、1年間の新潟修習を経て、当事務所で弁護士として勤務させて頂くことになりました。どうぞよろしくお願い致します。 まずは、私の簡単な経... 続きを読む