新潟合同法律事務所(新潟県弁護士会所属)

電話番号:025-245-0123(受付日時:平日9:00~17:00)
受付日時:平日9:00~17:00

相談受付フォーム(予約専用)

相談受付フォーム(予約専用)

2021年8月23日

アスベスト健康被害

建材に含有しているアスベスト(石綿)によって健康被害を受けた被害者や遺族が、国と建材メーカーに対し、損害賠償を求めた訴訟(建設アスベスト訴訟)の最高裁判決が、本年5月17日に出され、国と建材メーカーの賠償責任を認めました。 まだ申請の受付け開始にはなっていませんが、政府は、特定石綿被害建設業務... 続きを読む

2021年4月27日 |著者:

新潟科学技術学園前理事長のご遺族との間で和解が成立しました

平成31年3月に学校法人新潟科学技術学園が運営する新潟薬科大学准教授であるXさん(当時)は、学園理事長兼大学学長(当時)Y氏らに対し、パワハラや名誉毀損等により生じた損害の賠償を求める訴訟(以下「本件訴訟」)を新潟地方裁判所に提起しました。 本件訴訟は、本年4月19日、XさんとY氏とのご遺族と... 続きを読む

2021年2月3日 |著者:

福島原発被害救済新潟県訴訟の「結審」

令和2年9月28日の口頭弁論期日をもって、福島原発被害救済新潟県訴訟の審理を終えました。平成25年9月11日に第1陣を提訴して以後、第4陣まで、計804名の原告の方々とともに闘った7年間でした。 この裁判では、平成29年1月25日から平成30年7月25日までの1年半の間に、計39名の方々に「本... 続きを読む

2021年2月2日

ノーモア・ミナマタ裁判長が総論証人の採否を示唆

事務所誌ほなみ第129号掲載 新潟地裁に係属中のノーモア・ミナマタ新潟第2次訴訟ですが、この日も傍聴者は20名、当事者席の人数も5名に制限され、マスク着用の指示を受けての開廷でした。 法廷では、第19陣原告で75歳の男性Aさんが意見陳述。昭和40年過ぎから手足のしびれや頭痛に悩まされ、従... 続きを読む

2020年10月8日 |著者:

帝京長岡高等学校の元教諭に対する解雇は無効!

帝京長岡高等学校(以下「学園」)の吉田大教諭(以下「吉田教諭」)に対し本年三月に学園が行った普通解雇(以下「本解雇」)が無効であるとして、吉田教諭が賃金仮払い等を求める仮処分の申立てを行いました。 新潟地方裁判所長岡支部は、本年9月18日、本解雇を無効と判断し、吉田教諭に対する賃金の仮払いを命... 続きを読む

2020年9月28日 |著者:

不当労働行為には屈しない ~帝京長岡吉田大教諭に対する不当解雇~

  帝京長岡高等学校(以下「学園」)の女子バレーボール部監督(当時)である吉田大教諭(以下「吉田教諭」)が労働組合加入後にされた、懲戒処分、同部の監督・顧問外しなどについて、二〇一七年十月、新潟県労働委員会は、学園に対し、①懲戒処分の撤回、②女子バレーボール部監督への復帰等の救済命令を発令しました。... 続きを読む

2020年9月25日 |著者:

福島原発避難者 新潟訴訟・結審予定

日本大震災における原発事故の影響によって新潟県内に避難された方々が、国と東京電力に対して損害賠償を求める裁判は、平成25年7月23日の第1陣の提訴から5年が経過し、新潟訴訟の原告数は計800名を超えました。全国では、1万人を超える原告の方々が原発避難の責任を今なお司法の場で争っています。この間、他地... 続きを読む

2020年9月24日 |著者:

原告が法廷で「早期解決」の意見陳述

新潟地裁に係属中のノーモア・ミナマタ第2次新潟訴訟ですが、新型コロナウィルスの影響で5月の裁判が取り止めになり、7月16日、今年3回目の弁論が開かれました。法廷内の傍聴者数は20名、当事者席に座る数も5名に制限されての開廷でした。この日は第19陣原告3名が提訴。しかし、2013年の第1陣提訴以来これ... 続きを読む

2020年9月10日

鎔岩流

昨年晩秋、岩手県八幡平にいく機会があり、岩手山の北東山麓に広がる「焼走り熔岩流」を散策した。散策路から枝分かれした狭い観察路の石段を何段か登ると、黒々と広がる熔岩の彼方に山頂が雲に隠れた岩手山が迫っていた。熔岩の足場を一歩一歩確認し、鎖で画された観察路を進んだが、近くに草木はなく、岩の表面に生育する... 続きを読む

2020年6月10日 |著者:

当事務所における新型コロナウイルス対策について

当事務所では、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、現在、以下の対応をおこなっております。 ① 弁護士及び事務職員のマスク着用、手洗い及びうがいの徹底 ② 相談室(机・椅子・ドアノブなど)の定期的なアルコール消毒 ③ 相談室、受付窓口、執務スペースにおける飛沫予防パネルの設置... 続きを読む

トップへ戻る
新潟合同法律事務所