新潟合同法律事務所(新潟県弁護士会所属)

電話番号:025-245-0123(受付日時:平日9:00~17:00)
受付日時:平日9:00~17:00

相談受付フォーム(予約専用)

相談受付フォーム(予約専用)

2018年6月15日

店長と残業代

「店長」と言えば「管理職」、管理職であれば残業代は支払われなくて当然、と思っている方、いらっしゃいませんか?実は、「店長」という地位にあっても残業代が支払われなければならないケースがあるんです。 そもそも、管理職には残業代を支払わなくてよいのでしょうか?この点、労働基準法41条で、「労働時間、... 続きを読む

2018年6月11日

なぜ立憲主義が必要なのか

10年前と比べると「立憲主義」という言葉を,テレビや新聞で多く見聞きするようになりました。 立憲主義とは,憲法により国家権力を制限し権力の恣意を防ぎ,個人の自由,権利を確保しようという考えで,近代憲法の原則とされています。 日本国憲法も立憲主義に基づいているわけですが,では,なぜ立憲主義が必要な... 続きを読む

2018年6月1日

新潟県外にお住まいの方からのご相談・ご依頼について

当事務所は新潟市内にあるため、同市内または新潟県内の方からご相談・ご依頼を受けることが多いです。 その一方、「県外に居住している人の相談・依頼はどうなのか。」との疑問を持たれる方もいらっしゃると思います。 打ち合わせの手間や費用(特に交通費や移動時間)を考慮すると、本来は、同一市内または... 続きを読む

2018年5月25日

親権者の父が母に親権に基づき子の引き渡しを求めることが権利の濫用に当たるとされた事例

本件は、離婚して子の親権者になった父(抗告人)が、子の母に対して親権に基づく妨害排除請求として子の引渡しを求めたのは「権利の濫用」にあたるとされたケースです(平成29年12月5日最高裁第三小法廷決定)。   そもそも、離婚した父母のうち子の親権者と定められた一方が、民事訴訟の手... 続きを読む

2018年5月21日

棋士の存在意義

昨年,将棋の佐藤天彦名人がコンピューター(AI)と対戦しました。名人から見て2戦2敗となり,コンピューターがトップレベルのプロ棋士よりも強いという結果になりました。 では,今後,プロ棋士という職業の存在意義はなくなってしまうのでしょうか。 私はそうは思いません。 例えば,現在は時速200キロ以... 続きを読む

2018年5月17日

勲章と憲法(その二)

明治憲法下の叙勲と祖父の場合 明治憲法(大日本帝国憲法)には叙勲の規定はなく、当時の先進国であったヨーロッパ諸国を参考にして、政府が政令(太政官布告)によって叙勲制度をつくり運用しました。 私の祖父は、農家の婿養子に入り、一家の大黒柱とし田んぼ仕事に励んでいたところ、応召されました。当時... 続きを読む

2018年5月14日

勲章と憲法(その一)

2つの勲章 先月4月29日(昭和の日)に合わせて、春の叙勲がありました。 私の実家には2つの勲章があります。ひとつは、徴兵され昭和12年10月29日に中国上海の郊外で戦死した、父方の祖父のものです。 故陸軍伍長 功七級・勲八等 金子〇〇〇 昭和十二年十月二九日中支上海新陸宅に於いて戦死 ... 続きを読む

2018年5月12日

安倍政権の「働き方改革」法案に反対しよう!

NHKの女性記者や勤務医師などが長時間労働で亡くなるという事件が報道される中、安倍政権は「働き方改革」と称して、長時間労働を拡大する労基法改悪法案を今国会で成立させようとしています。 新聞や出版事業における記事の取材・編集業務、放送番組の製作のための取材・編集業務に従事する労働者、新商品や新技... 続きを読む

2018年5月10日

「オオタニサン!」級のすごい選手が日本に来たら?

大谷翔平選手の活躍に朝から気分がいいという人も多いのではないでしょうか。私もその一人です。 現地のアメリカ人が「オオタニサン!」「翔タイム!」などと言って盛り上がっている様子を見ると、アメリカ人もすっかり大谷選手に夢中になっていることがわかり、日本人として誇らしくなります。 しかし、日本... 続きを読む

2018年5月7日

遺産分割と生命保険金(死亡保険金)

Q1 Y氏と同居していた母が先日亡くなりましたが、被相続人の母はY氏を受取人として200万円の生命保険に入っていました。掛け捨ての保険でしたが、保険請求を行って生命保険金(死亡保険金)を受け取りました。母の遺産は年金などを貯めて、3000万円くらいありました。 遺産を分ける話になったら、Y氏の... 続きを読む

トップへ戻る
新潟合同法律事務所