2012年5月7日|著者:土屋 俊幸
「うつ病を発症したのは、上司による叱責が原因」として労災不支給処分を取り消す勝訴判決!
Aさんは1992年に、清掃用品や清掃用ユニホームを扱う会社に入社し、順調な営業成績を残してきました。しかし、2000年頃から、当時の上司から日常的に厳しいノルマを課せられ、毎日のようにノルマの達成について問い詰められ、Aさんは徐々に「うつ状態」となってしまいました。 その後も、上司から厳... 続きを読む
2012年4月27日|著者:加賀谷 達郎
不動産に関する法律相談 不動産の売買契約(その3)
不動産売買契約において、多くの買主の方にとって心配なのが、「どのくらいのお金がかかるのか」ということだと思います。もっとも、一口に「お金」と言っても、不動産売買契約において支払われる金銭には様々な種類があります。 まずは、売買代金です。これは、購入する不動産の対価として支払われるものです。売買... 続きを読む
2012年4月24日|著者:加賀谷 達郎
不動産に関する法律相談 不動産の売買契約(その2)
今回から不動産売買契約において問題となる点を解説します。まずは、「不動産(土地)を買いたい」という買主の立場にたって、一緒に考えていきます。 土地を購入して住宅の建築をしたい方にとって、購入したい土地の権利関係や、土地に建物の建築ができるかという点が重要になってきます。 土地の権利関係は、最... 続きを読む
2012年4月23日|著者:金子 修
子どもから「離婚したい」と言われたら
(事務所誌「ほなみ」第109号掲載 法律相談) 縁あって結婚したのに、どうしても一緒に生きてゆけず離婚になってしまう。離婚には勝ちも負けもありません。お互い深く傷つきますから、「もう少しがんばってみたら」とアドバイスしたくなることもあります。でも、どうしても離婚しかない場合、離婚の条件について... 続きを読む
2012年3月30日|著者:加賀谷 達郎
不動産に関する法律相談 不動産の売買契約(その1)
現在地価が下落していることもあって、土地を購入してマイホームの建築を考えている方、建売住宅の購入を考えている方もいるかと思います。 不動産に限らず、売買契約は、売主及び買主の合意によって成立します。契約書がなくても、売主買主双方の合意(売主:「この土地を○○円であなたに売ります」、買主:「この土... 続きを読む
2012年3月21日|著者:二宮 淳悟
東京電力に対する損害賠償請求 その5~「精神的損害(慰謝料)」について~
福島第一原発事故による、「損害」は、「甚大、広範かつ継続的」といったものであるため、先例や明確な基準などもありません。ですから、東京電力に対する損害賠償請求については、時々刻々と情勢が変化しています。 この点、文部科学省の「原子力損害賠償紛争審査会」というところが「中間指針」という基準を示... 続きを読む
2012年3月19日|著者:二宮 淳悟
東京電力に対する損害賠償請求 その4 「自主避難者」について
現在、新潟県内に避難されている方の7割がいわゆる「自主避難者」と呼ばれる方々です。「自主避難者」の方々には、本年3月初旬より「請求書」が配布されました。この「請求書」は、生活費の増加分、交通費、慰謝料を含めて一律の金額を支払うといった内容になっています。 その金額については、実際に避難した自主避難... 続きを読む
2012年3月15日|著者:二宮 淳悟
東京電力に対する損害賠償請求 その3~「原発ADR」について~
東電に対する請求方法として、『請求書』で請求すると「支払は早いけれども、もらえる金額が低い」という問題があります。また、自主避難者の方には、未だ『請求書』が送られていません(平成24年2月17日現在)。 そこで、『原発ADR』への申立という方法があります。 『原発ADR』とは、文部科学省の... 続きを読む
2012年3月13日|著者:二宮 淳悟
東京電力に対する損害賠償請求 その2~弁護団の基本方針
新潟県弁護団としては、「完全賠償による生活再建」及び「自主避難者等に対する法的支援」を基本方針とし、東京電力に対し、以下の方針で請求致します。 1)中間指針を越える、被害実態に見合った賠償基準の獲得。 2)一部請求を認めさせる。 3)現段階での仮払いの精算を許さない。 4)弁護士費用を東電... 続きを読む
2012年3月12日|著者:二宮 淳悟
東京電力に対する損害賠償請求 その1~新潟県弁護団~
現在、新潟県内には七千人を超える方々が避難されてきています(平茂24年3月12日現在)。避難者の方々は、住み慣れた土地を離れざるを得なくなり、様々な問題を抱えています。 昨年11月、避難者の方々に対する法的支援を行うため、新潟県内の弁護士有志により「福島原発被害救済新潟県弁護団」を結成しました。弁... 続きを読む