新潟合同法律事務所(新潟県弁護士会所属)

電話番号:025-245-0123(受付日時:平日9:00~17:00)
受付日時:平日9:00~17:00

相談受付フォーム(予約専用)

相談受付フォーム(予約専用)

2013年9月21日

韓国旅行日記~焼肉編~

先日韓国へ旅行に行ってきました。 「本場韓国でお腹いっぱい焼肉を食べるぞ!」と心に決め、 旅行前しばらくの間「肉断ち」をしたおかげか、ものすごく美味しい焼肉を食べることが出来ました。 その焼肉の写真がこちら↓ 韓国で焼き肉店などに入ると、注文していなくても、 キムチや韓国のりなどが、た... 続きを読む

2013年9月17日

グリーン回収便事件

  ー勝利的解決。さらなる職場環境の改善に向けてー (事務所誌「ほなみ」第114号掲載)   北関東通商株式会社(以下「北関東通商」といいます。)は、「グリーン回収便」の商標を使用し、新潟市内を中心に古紙回収業を営んでいます。回収員は、各地域の新聞・雑誌・段ボールを回収し、回収量に応じてトイレッ... 続きを読む

2013年9月13日 |著者:

「パワハラ」

(事務所誌ほなみ第114号掲載)  Q.職場の上司から受けたパワハラのことで相談したいのですが。 A.上司から具体的にどのようなことをされたのでしょうか? Q.以前、私が些細なミスをした際、他の社員が大勢いる前で、「お前は覚えが悪いな」「バカかお前は」「無能だ」などと大声で怒鳴りつけられました。そ... 続きを読む

2013年9月12日 |著者:

(株)貧困大国アメリカ」もどきにならないために

 生活保護法の改悪、TPPの参加など憲法25条が保障する「健康で文化的な最低限度の生活」さえも危機に直面しています。「TTPに参加すれば食品が安くなる」、「民営化すれば行政サービスもよくなる」と言われて、日本社会を改造する政治が進められています。  岩波新書「(株)貧困大国アメリカ」(堤未果著)を... 続きを読む

2013年9月9日

高揚感を感じない東京五輪

今朝、2020年の五輪の東京開催が決まった。マスコミはお祭騒ぎである。 しかし私はほとんど高揚感を感じない。私のまわりでも東京五輪が話題になることはほとんどなかった。 なぜか。第一に、福島原発の事故処理がまだ見通しが立たない中、オリンピックに浮かれて多額の税金を使うのは「ことの順序が違うだろう」とい... 続きを読む

2013年9月6日 |著者:

沖縄ピースツアー

この4月、年金者組合の有志が企画した沖縄ピースツアーに参加した。案内者は新潟沖縄県人会の会長でもある上地源光さん。ひめゆり平和資料館、旧海軍司令部豪、平和の礎を訪ねたほか、嘉手納基地や辺野古基地の周辺にも立ち寄り、首里城、今帰仁城址、中城城址などの世界遺産の見学も堪能した。 沖縄本島南部にある糸数ア... 続きを読む

2013年9月4日 |著者:

大河ドラマ「八重の桜」を見て

(事務所誌「ほなみ」114号掲載)  私は、テレビドラマをあまり見ないのですが、NHKの大河ドラマ「八重の桜」だけは、ほぼ毎回欠かさずに見ています。  ドラマの前半では、幕末の動乱の中で時代に翻弄される、綾瀬はるかさん演じる山本八重(新島八重)をはじめとする会津藩の人々が中心的に描かれています。ド... 続きを読む

2013年9月3日 |著者:

「お母さんのエプロンの後ろに隠れたいか?」

(事務所誌ほなみ第114号掲載)  ・「国防軍」ってなに?  自民党は憲法9条を変えて「国防軍」をつくることを宣言しています。「国防軍」と言われても私たちはピンと来ません。  「国防軍」ってどんな組織なの?自衛隊とどう違うの? 軍人ってどんな人たちなの?・・・  ときどき、「在日米軍の○○○軍曹が... 続きを読む

2013年8月27日 |著者:

「自由な生きかた」をまもろう

-「憲法改正」の怖さ、わかりやすくお伝えします- (事務所誌ほなみ第114号掲載)  「憲法改正」と聞くと、なんだか難しい話かな、と感じる方もいらっしゃるかもしれません。憲法が変わるとどのような世の中になるか、シミュレーションしてみましょう。 ●例1 内心の自由がなくなる?  現在の日本国憲法で... 続きを読む

2013年7月9日

今年も小学校に行ってきます!!

今年6月12日及び21日の2回、長岡市内の小学校にお邪魔し、児童の皆さんとお話をしてきました。これは、昨年度から新潟県弁護士会が取り組んでいる「弁護士と学ぼう」プロジェクトという、弁護士が各学校を訪問し児童生徒・教員・保護者の皆さんとお話しをする企画によるもので、私も昨年度から引き続き企画のお手伝い... 続きを読む

トップへ戻る
新潟合同法律事務所